NEWS お知らせ

「草原住宅 のGX志向の健康住宅」いま、未来のふつうを先取りする

 

草原住宅だからこそ実現できる、安心・安全な「GX志向の健康住宅」

理想の住まいのかたちは、家族の成長やライフスタイルの変化、そして気候変動や脱炭素社会への対応など、今や多様化の一途をたどっています。

私たち草原住宅は、家族の幸せと未来の健康を守ることを、家づくりの出発点としています。断熱・気密・換気という性能を追求し、家のどこにいても、心地よく健やかに暮らせる住まいをお届けしています。

「10年後、30年後も、この家でよかった」

そう感じていただけるために、私たちは4つの軸にこだわります。

この4つのコンセプトに、一切の妥協はありません。
毎日の暮らしに寄り添いながら、10年後も、30年後も「この家にしてよかった」と思っていただける家を建てています。

◇熊本の夏を見据えた、これからの住まいへ

近年の気候変動により、夏の最高気温が35度以上の日「猛暑日」が続くことが当たり前になりつつあります。
気象庁のデータによると、猛暑日(最高気温が35℃以上の日)の頻度は増加していて、さらに「酷暑日」(最高気温が40℃以上の日)という新しい用語が2022年8月に導入されました。
熊本のような蒸し暑い夏の地域では、将来的に「酷暑日」が増える可能性が高いと予測されています。

2030年には、いまのZEH基準が当たり前になる時代がやってきます。
南国熊本の厳しい夏を快適に、そして家族の健康を守るためには、地域の気候風土に根ざした住まいづくりが欠かせません。

草原住宅では、全国の先進的な工務店と共に技術を磨きながら、熊本の夏を乗り越えるための断熱・遮熱性能や全館空調、自然の風や光を活かす設計など、阿蘇の草原の心地よさを住まいに取り入れた「GX志向の健康住宅」をご提案しています。

高性能でありながら、熊本のご家族にとって納得のいくコストパフォーマンス。
それが、草原住宅だからこそ実現できる熊本発・未来基準の住まいです。

◇GX志向の住まいへ。いま、未来のふつうを先取りする

2030年には、いまのZEH基準が当たり前になる時代がやってきます。
そして2027年4月からは、新築住宅の設計において「新ZEH定義」の認証制度が本格化します。

こうした大きな転換点にある今、草原住宅は、これまで以上に省エネと健康のバランスを重視したGX志向型の健康住宅として、さらに進化していきます。

◇性能のその先へ――未来に選ばれるスタンダードを

私たちが見据えているのは、制度にただ適合する家ではなく、未来にふさわしい当たり前となる家です。

たとえば、

こうした「見えない安心」を、日常の心地よさの中に自然に組み込んでいくこと。
それが私たちの家づくりです。

◇未来への投資としての「家」

熊本・合志市から始まる、新しい住まいのかたち

家は、いまを支えるだけでなく、これからを生きる家族への投資です。
子どもへ、孫へと受け継がれていくものだからこそ、性能も思想も、住み継がれる家であることが求められます。

草原住宅は、熊本・合志市を拠点に、これからも家族の物語を未来へつなぐ健康住宅のスタンダードを提案していきます。

そして、この地に育つご家族にとって、「この家にしてよかった」
そう心から感じていただける暮らしが、一つでも多く実現されることを願っています。


屋住まいにお勧めの【草原住宅 循環空調】 の7つの魅力 【全館空気清浄/全館空調システム】

これからの住まいは、家のつくりようによって省エネと健康、生活コストや維持管理などが大きく変わっていきます。このような事を踏まえ私たちの脱炭素志向の家づくりは、シンプルな二つのテーマの実現を目指してまいりました。一つ目は、入居後、光熱費と維持管理が楽に削減できる事。2つ目は、花粉症やアレルギー対策はもちろんですが、熊本の夏の厳しさをふまえ、健康リスクの予防に真剣に取り組むことが、これからの住まいづくりにおいて欠かせません。
ご新築を計画される際には、目先の建築費だけでなく、10年後、30年後の暮らしまで見据える視点がますます重要になっています。「草原住宅 循環空調」は、気候変動による自然災害の頻発や、コロナ禍で経験したパンデミックのような感染症リスクに備え、住まいが「家族のいのちと健康を守るシェルター」としての役割を果たすために、熊本地震を契機として2018年に自社開発された独自の空調システムです。空調設計は、二階建てはもちろん、平屋建てのように水平に広がるプランにも適しており、全体に快適な空気環境を届ける効果が十分に期待できます。
この「草原住宅 循環空調」は、これまで健康志向の高い熊本のご家族から、多くの支持をいただいています。

1、健康リスク予防

気候変動による高温多湿な環境では、室内の冷房温度が不均一になりがちです。このような住環境で水分補給や適切な換気が不足すると、知らないうちに熱中症のリスクが高まります。夏を重視した「草原住宅 循環空調」は、家じゅうに安定した温度で清浄された空気を運び、健康リスクを予防します。特に高齢者や小さな子供がいるご家族には、空気が循環すればするほど居室の空気環境をクリーンに保ち続けます。

2,24時間換気と空気質

近年感じることですが、春や秋の季節が短くなり、夏が長く窓を開けずに過ごす時間が増えてきました。そのような状況で室内の換気を確実に行う為、排気専用ダクトによる第三種計画換気システムで24時間換気を行います。室内に取り込まれる外気は、各居室の給気口に取り付けられたフィルマフィルターを通して、PM2.5や花粉などを除去し室内へ侵入させません。(機械装置による熱交換は行いません)。さらに、ビルトイン空気清浄機を通過した空気は、より清浄された状態で家じゅうを循環します。

3,夏の涼しさ

草原住宅 循環空調は、安定した温度に調和された清浄空気を各居室に高断熱ダクトで運びます。これにより、草原の爽やかな自然空間に満たされます。エアコンの冷気が直接当たる不快感を避け、快適な夏期を過ごすことができます。

4,冬の暖かさ

低温暖房された調和空気は、無垢床材の保温効果と相まって足元から暖かさを感じます。家全体が心地よい暖かさに包まれるため、冬場のヒートショックによる健康リスクを予防します。短くも底冷えするほどの熊本北部の冬に暖房効果が高く、快適に過ごすことができます。

5,優れた省エネ性

草原住宅 循環空調は、エアコン1台で全館を快適に空調し、家全体に安定した温度を保ちます。これにより、複数のエアコンを強弱運転する場合に比べてエネルギー消費が少なく、光熱費を大幅に節約できます。また、エアコンの負荷が軽減されるため、機器の寿命も延びるというメリットがあります。さらに、快適な室内環境を維持しながら、省エネ効果を最大限に引き出すことが可能です。

6,維持管理と経済性

道路が接近しているなど、建築地域の状況に応じてフィルターの交換や洗浄を行います。楽なメンテナンスで長期間にわたり経済的に全館の清浄空気を維持できます。また、エアコンの消耗度により取替え時期を計画し、最小限の設備交換でシステムの効果を持続させます。これにより、長期的なコスト削減が可能です。

7,導入コスト

導入コストは、平屋プランと2階建てプランで若干異なりますが、おおよそ80万円(消費税別)前後となります。この費用には、空調設備の設計・施工に加え、テレビCMでも話題の空気清浄機ブランド「エアードック(Airdog)」などで採用されている電子イオン集塵技術を搭載したビルトイン空気清浄機能、そして高性能な断熱ダクト工事費が含まれています。初期投資は必要となりますが、長期的には光熱費の削減やアレルギー・感染症など健康リスクの予防につながるため、他にはない高いコストパフォーマンスを実現できるシステムです。

省エネ住宅を建てるキャンペーン 合志市須屋  

■【主要スペック】 
BELS評価 全棟標準
◇構造 : 木造軸組み在来工法 (※耐震等級3)
◇空調システム : (草原住宅 循環空調)
◇換気システム: (第3種計画換気フィルマフィルター)
□断熱性能:等級6   / 遮熱付加W断熱(※実績値:令和2年~令和6年 UA値=0.37~0.46)
□気密性能:基準 C値=0.5以下/  (※実績値:令和元年~令和6年 C値=0.30~0.34 )
□サッシ :超断熱樹脂サッシ/ トリプルガラス WLow-Eガラス
□内装 :ハイクリーンボード+機能性壁紙 or 漆喰塗 / 床無垢材

 

草原住宅からのご案内

『合志市で省エネ住宅を建てる』『ZEH基準、平屋住まいプロジェクト』

特別モニター募集中!

家族で過ごす心地よい夜や安心できる暮らしを、もっと身近に感じていただけたら——。

【土地見学・ご相談会】を、ゆったりとした雰囲気のなかで開催しています。

「家づくりを始める前に、リアルな土地を見学してみたい」 「寝室の静けさや、素材のぬくもりを家族で感じてみたい」 「将来の住まいについて、そっと話を聞いてみたい」

そんな方は、ぜひお気軽にお越しください。 合志市須屋の会場では、

  • 暮らしを体験できる平屋モデルのご案内
  • ご家族の疑問や想いに寄り添う個別相談
  • 光熱費や間取り、補助金のこともご相談いただけます。

また、ご予約いただいた方にはささやかなプチギフトもご用意しております。

ご家族の「これから」を、一緒に見つめる時間になれば幸いです。 スタッフ一同、心よりお待ちしております。

開催情報

ご予約

・ご来場は、ご家族のご都合に合わせてごゆっくりどうぞ。無理なご提案や営業は一切ありません。 家族の未来を考える、心やすらぐ時間のきっかけになれば嬉しいです。

高断熱住宅専門誌「だん」新刊発売!窓辺は特等席 至福時間が生まれる住まい/ペットと暮らす住まいづくり

CONTACT US お問い合わせ

まずはお気軽にお問い合わせください。